新しい記事を書く事で広告が消せます。
先日、ウィーンで仲良くしていた友達が帰国していると
聞き、久しぶりに会ってきました。
2年半ぶりくらいの再会で、短い時間では話も満足にできなかったのですが、
とても懐かしい気持ちになりました。
そういえば、「会うたびにお互い成長している関係でいよう」
と誓い合った仲間たちですが、私、あれから成長しているのかしら??
『感謝で綴るウィーン留学記』更新しました。みてね!
今日でGWも最終日ですね!みなさん、どこかお出かけしました?
私は昨日、『感謝で綴るウィーン留学記』でも登場する
大親友のピアニスト、根岸弥生ちゃんのコンサートに行ってきました!
ベートーヴェン弾きのイメージが強いけれど、
今回のプログラムには フランク や ヒナステラ も入ってて
弥生の新しい顔を見たような気がしました。
テクニカルな曲でも耳障りな響きはひとつもなく、どんな曲でも聴いている人の心を
すーっと引き寄せるのはさすが!
とても幸せな気持ちになりました!
(弥生応援サイト http://onkonkan.com/)
その後は友人たちとゆっくり話すことが出来、楽しい時間を過ごしました。
『感謝で綴るウィーン留学記』更新しました!見てね。
留学記も読んでくださったのですね。^^私はずいぶんと甘えたほうだと思いますが・・・。温かいお言葉をありがとうございます!
今日は新百合ヶ丘の昭和音大内で開催された
「SHOWAミュージックカフェコンサート」を聴きに行ってきました!
ミュージックカフェは2ヶ月に1回開催され、私も過去に2回ほど出演していますが、
最近は昭和音大の校舎が新しく建設され、ホールがラサーラスカラから
ユリホールに変わりました。
(SHOWAミュージックカフェについてhttp://www.tosei-showa-music.ac.jp/preludio/guide.html)
(ユリホールhttp://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/yuri/)
ユリホールには初めて行きましたが、室内楽にはちょうど良い広さで、
きれいでとても雰囲気の良いホールです。
今日は弦楽四重奏でした。ハイドン「ひばり」から始まり、
くるみ割り人形のようなポピュラーな曲や、最後はラウ゛ェルと、
短い時間でしたが盛り沢山なプログラムでした。
今日の出演者のうち、ヴァイオリンの上野真理さんと、チェロの山岸彩子さんとは
5月にこのシリーズで共演します。ピアノトリオです。
プログラムはだいたい決まっているのですが、最終決定するまでもう少しお待ち下さいね!
あ~楽しみ
ウィーン留学日記も読ませていただきました。
私は受験はありませんでしたが、始めてウィーンに着いた日のことを重ねて読んでしまいました。
それにしても、最初から人に甘えず、自分で頑張ろうとする姿は素晴らしいですね~^^!!!